こんばんわ、久しぶりに投資関係のブログ記事を書いてみます。

このブログではときどき株主優待のことを書いてますが、それ以外のことはあまり書いてなかったですね。自分の趣味(音楽や園芸やゲームなど)の記事の方が多いですし。

ネット上の意見や本を読んでいても、やっぱり米国株が一番いいのかなぁとか、債券よりも株式なのかなとか、割合はどうすればいいのかなど、悩みは尽きないと思います。

株が上がったり下がったり一喜一憂するのも楽しいかもしれませんが、人間の可処分時間は限られていて、他のことにも時間を使いたいわけなので、投資にかかる手間を減らしたいなと思うようになってきました。

カウチポテトポートフォリオ

カウチポテトポートフォリオ(Couch Potato Portfolio)」という、あまり難しいことは考えずに、株式と債券半分ずつにした資産配分にすることで、手間がかからず、安全性も比較的高い方法があるそうです。
参考→お金で失敗したくない人にオススメな資産運用方法とは(All About)

2019年は私もそれを目指して、資産配分を調整したりしてました。その名の通り、ソファーに寝っ転がりながら、ポテトチップスを食べるような楽な資産運用にしたいですね。

カウチポテトポートフォリオですが、本来は株式も債券も投資信託で保有するそうですが、それだけだとつまらないので、私の場合は少しアレンジして、以下のような目標にしてます。現在は日本株の割合がまだ多かったり、黒歴史の外貨預金やアクティブ投資信託なども持っていたりしますが・・・。

  • 日本株式(約5~10%)・・・個別株(株式優待や高配当株がメインです)
  • 海外株式(約40~45%)・・・インデックスファンド(先進国、新興国、アメリカ。海外株式のインデックスファンドにしている、つみたてNISAや会社の確定拠出年金も含めて考えてます)
  • 債券(約50%)・・・アメリカの債券ETF。BND、HYG、PFFなどを組み合わせて、年3~4%ぐらいの分配金を目指してます

実際にカウチポテトポートフォリオをしている感想

目標の割合とはまだ少し違いますが、実際にカウチポテトポートフォリオをやってみて、わかったことがあります。

株式はトランプ大統領が何かツイートすると上がったり下がったりして、不安定な時もありましたが、債券の方は特にアメリカ国債を中心としたBNDは株式とは逆の動きをすることも多く、値動きも小さいので、精神的に落ち着いて見ていられて良かったです。この辺は実際に保有してみないとわからない肌感覚みたいなものでした。

※ただし、リーマンショック級の暴落が来ると株式も債券も全部下がって、さらに円高になる可能性もあります。

また、債券部分を利率の低い日本国債ではなく、毎月分配金が出るアメリカの債券ETF(BND、HYG、PFF)にすることによって、分配金をもらう楽しみが大きいです。ETFなので、元本を食いつぶしていくタコ足の毎月分配金型の投資信託とは違うのが良いところだと思います。

ただ、海外ETFの分配金などの為替差益をまじめに管理しようとすると、手間がかかるということもわかりました。為替差益にかかる雑所得の税金も特定口座でやってくれたらいいんですけどね・・・。脱税になってしまわないようにエクセルでがんばって管理してます。

なので、手間がかからないことを重視する人は、海外ETFではなくて普通に債券系のインデックスファンドにしておいた方が楽で良いと思います。

ちなみに、今のところ、まだ激しい円高には見舞われてないですが、私のこのポートフォリオは、円高になるとかなり損すると思われます!

でも、長期的にはドル円は1ドル80~120円ぐらいの間で上がったり下がったりしてるだけですし、米ドルで考えれば円高になっても同じはず※1と楽観的に考えることにしてます。老後やマイホームや子どもの進学などで取り崩す予定が近い方は、債券部分は為替レートの影響を受けない預貯金か日本債券にしておく方が無難かもしれません。

※1 この考え方は長期的に円高傾向にある高金利な新興国通貨に適用するのは危険です。実は米ドルでも微妙かもしれませんが、相対的な地位が低下中の日本よりも、世界の中心であるアメリカで考えたほうがグローバルかなということで。

おわりに

私の場合、株式優待や配当金・分配金などの投資の楽しさと、手間のかからなさを両立しようとしているうちに、カウチポテトポートフォリオにたどり着いたという感じです。

配当金・分配金については、セミリタイアの可能性を模索する上でも重要なパーツですし、副業と比較するのも興味深いかもしれませんね。

資産運用は本人の精神面との戦いという側面もあると思うので、日常生活に支障が出ないような範囲でリスクや手間を抑えながら、最終的な目的と思われる幸せな人生を実現できるといいですね。

そういう意味だとお金を貯めたり節約したりするよりも、今使った方がいいのかも?笑