新NISAで楽天証券からカブコム証券に乗り換え手続き中だけど、なかなか完了しない件
公開日:
カテゴリ: 投資・株
※本ブログには広告が含まれます
2024年から新NISAが始まるということで、私もNISA口座をポイントが付きやすい証券会社に乗り換えようと思ってます。
それで、10月に手続きをし始めたのですが、なかなか完了しないですね・・・
新NISA用の証券会社変更手続き
新NISAで儲かるかどうかはわかりませんが、とりあえず購入時や保有時のポイントは多いほうがいいのかなと思っているところです。
私の場合、今まで(2023年まで)、つみたてNISAを楽天証券でやってきたところですが、私の持っている普通の楽天カードだと購入時に0.5%楽天ポイント付与になってます。そこで、近年の楽天のポイント改悪傾向もあり、楽天経済圏からau経済圏に移籍しようと思い、auカブコム証券で新NISAを始めようと思ってます。
SBI証券やマネックス証券でもポイント還元を1%ぐらいにすることもできると思いますが、対象のクレカを持ってなかったので、クレカ増やしすぎるのも管理が大変ということもあり、特にこだわりがあるわけではないですが、auカブコム証券にしたという感じです。
(三井住友カードを持っていればSBIにしたかもしれません)
10月初めに楽天証券の手続きをして書類をもらい、auカブコム証券にNISA開設の申し込み書類を送ったところまではすぐできたのですが、そこから先がなかなか終わらないんですよね。
ポイント改悪で離脱する人が多そうな楽天証券は意外とスムーズだったのですが、NISA口座の移管先(自分の場合はauカブコム証券)から税務署への手続きがあるそうで、auカブコム証券のNISAのページにも「NISA口座の開設には税務署での照合手続にお時間がかかります。」と書かれているので、そこで時間かかっているのかもしれません・・・。
(元々、auカブコム証券の証券口座は持っていたので、証券口座開設に時間かかっているわけではないです)
そろそろ新NISA口座の開設が完了してくれないと、来年からの積立設定ができないので、早く完了しないかなと思っているところです。
ちなみに、パソコンから見た時のWeb画面は、カブコムは一昔前のWebデザインと言う感じでごちゃごちゃしているので、楽天やSBIの方が使いやすいと思われます。
おわりに
キリが良いところで2024年1月から新NISAを始めたいところですが、スタートダッシュを決めないといけないものでもないので、慌てないようにしたいと思います・・・
新NISAの上限は、積立が年120万、成長投資枠が年240万ですが、とりあえず、クレカで1%還元になる月5万円ずつ、貯金的な感じで投資できればいいかなあ。何を買うかは考え中ですが、適当に低コストな全世界株式の投資信託1個にするか、アメリカ株や新興国株式の投資信託も買うかどうかという感じです。