今まで勤めていた会社からようやく離職票が届いたので、横浜の某ハローワークに行って、雇用保険(失業手当)の手続きとして、「求職の申込み」をしてきました。とても混雑していて、1時間以上待たされて疲れました。バイト収入やブログの広告収入についても聞いてきましたよ。
仕事を失った人

求職の申込み

横浜市内には何箇所かハロワがあるのですが、自分の住んでいる区を管轄しているハロワに行って、求職の申込み手続きをしてきました。

必要な持ち物はハロワのホームページや会社からもらった紙に書いてあると思いますが、以下になると思います。
・離職票1と2
・マイナンバーカード
・顔写真(3cm×2.5cm)2枚
・通帳(雇用保険を振り込んでもらう口座の通帳)

※雇用保険被保険者証や印鑑も一応持っていった方がいいと思います。私の時は使われなかったです。
※通帳ですが、ハロワの窓口の人に通帳の現物を確認されました。銀行名・支店名・口座番号だけでなく、通帳そのものが必要です。

で、雇用保険の失業給付を初めて申請するための窓口に行ったのですが、お昼休み前後の時間に行ったこともあり、15人ぐらい待っている人がいました。窓口の人は2~3人しかいなくて、申請する人は1人あたり少なくとも15分はかかっている感じだったので、1時間以上待たされてしまいましたよ

こんなに失業者がいるのに、ほんとに最近景気いいんですかねえ?という疑問も湧いてきました。スーパーマン的な人は引く手あまたなんでしょうけど、私のような普通の庶民以下の人たちにはそんなの関係ないのかもしれません。。。

待ってる間に他の人が手続きしているのを観察していたら、結構もめている声を聞きましたよ。それで30分ぐらい時間使っている人もいて、早くしてくれ~という感じも正直ありました。

私は雇用保険について予習してきてたし、持ち物の準備も万端で、離職票で一番揉めるであろう退職理由についても、会社も自分も会社都合だということで一致しているので、自分の手続きはアッサリと終わりました。雇用保険受給者のしおりを貰うことができて、雇用保険説明会や最初の失業認定日の日時も教えてくれました。

最初の失業認定日は求職の申込みをした日の28日後(祝日や正月休みとかぶらない限り)なので、事前に予想していた通りでした。

雇用保険説明会は求職の申込みをした日から3週間以内ぐらいにあるということしか事前にわからなかったのですが、結果的に、大事な予定(夏の帰省とaikoライブ)とかぶらないで良かったです。

雇用保険説明会は都合が悪い場合に調整が効くようですが、失業認定日は親が亡くなるレベルのことがない限り変更できないので、大好きな歌手のライブの日よりも大切なスケジュールだと思うようにします。

雇用保険受給中のバイトやブログ収入について

雇用保険でもらえる金額(基本手当日額)は会社で働いていた時のボーナスを除いた収入(賃金日額)の50~80%なので、雇用保険だけで生活するのは厳しくなりそうです。

なので、経済的なことを考えて、就職活動をしながらアルバイト・パートをしたいと、私もちょっと考えています。今年の7~8月は暑すぎるので、夏が終わってから本気出そうという感じですが。

というわけで、窓口の人に「バイトしてもいいですか?」と聞いてみたら、週20時間未満の契約であればOKだそうです。それ以上だと就職したとみなされてしまい、雇用保険を受給できなくなってしまうとのことでした。

なので、1日3時間ぐらいで週2~3日のアルバイトでもやってみようかと思います。タウンワークで探してみたら、カフェや飲食店や清掃など短時間のバイトが家の近くでもたくさんあったので、そのうち応募してみるつもりです。

また、ブログを書いている私としては気になるところなんですが、ブログの広告収入についても聞いてきました。事前にググって調べたところでは、4時間未満の内職みたいな扱いできちんと申請する必要があると書いてあるサイトも見かけました。

ですが、私が聞いた窓口の人はマニュアルみたいな冊子を調べたりもしてましたが、ブログという趣味の一環での収入になるから、特に申請しなくていいよということでした。企業と契約していたり(雇用契約や請負契約?)、アプリを作っているレベルであれば申請が必要だと言われました。確かに、フリーランスというか個人事業主として開業している人は雇用保険もらえないですしね。

ブログ収入については、ハロワによっても見解が異なるし、窓口の人によっても違ってきそうですね。また、こちらの聞き方によっても変わる気がしてきました。私は「趣味でブログを書いていて、広告収入が発生することがあるんですけど、申請する必要ありますか?」みたいな控えめな聞き方をしたんですよね。

このブログでは好きな歌手のことや、ベランダでやっているガーデニングのことなど趣味のことを主に書いていて、嘘ついてないですし大丈夫なはずです。収入も経費を引いたら雑所得としてはマイナスになってて本当に趣味レベルなので、アフィリエイターになれるレベルには全然達してないんですよね(運営しているのはこのブログだけで、他のWebサイトは持ってないです)。

でも、後から不正受給だと言われたら非常に困るので、失業認定日にちゃんと申請する準備だけしておこうかなと思います。ブログ収入を4時間未満の内職的な扱いとすると、

前職での賃金日額×80%≧基本手当日額+1日当りの収入-控除額(2017年8月時点で1287円)

であれば、雇用保険が減額されたり支給されなかったりはしないとのことです。
参考サイト・・・「失業給付」受給中のアルバイトの仕方│失業保険完全マニュアル|#タウンワークマガジン

1日あたりの収入=1か月のブログ収入÷ブログの作業をした日、と考えると、私の場合はブログ収入が少ないので全然OKだということがわかりました。というか、バイトだけで上記の式を少し超えるかもしれないですが・・・。

また、失業保険の給付手続きをした日から始まる7日間の待期期間中はアルバイト禁止なので、気をつけましょう。私もこの期間はアルバイトをしないで、大人しくしておこうと思います。

おわりに

初めての雇用保険の受給申請の手続きをハロワでしてきました。思ってたよりも混雑していて疲れましたが、バイトやブログ収入のことも聞けてよかったです。次は雇用保険説明会をがんばります。