ダイソーで買った黒田五寸人参の種を9月末に種まきして育ててます【随時、更新中】
公開日:
最終更新日:
カテゴリ: 野菜・果物
タグ: 人参
※本ブログには広告が含まれます
こんにちは、久しぶりの園芸記事になります。
最近は野菜も高いですし、初めての植物を育てたいなあと思っていたところでした。そこで、ダイソーに2袋で100円(税込み110円)の種が売ってますが、黒田五寸人参の種を買ってみました。夏の暑さも落ち着いてきた9月末に種まきをしましたよ。
黒田五寸人参の種まきと発芽
まずは、ダイソーで買った黒田五寸人参の種の袋の画像を上げておきますね。こんな感じです。
裏には育て方とか色々書いてあります。
発芽適温が20~25℃、発芽日数が8~14日、まき時は7~9月、収穫時期は9~12月とのことです。ググると人参は夏に種まきするのも良いらしいですが、30~35℃くらいの真夏は良いのか悩みますよね。水がすぐ乾くので管理も大変ですし。
なので、30℃を連日超えていて記録的に暑かった今年(2023年)の真夏は避けて、ようやく涼しくなってきた9月末(9/30)に種まきをしました。適当に深さ1cmぐらいで筋蒔きにしてます。なお、その1週前あたりに、肥料と石灰を入れてかき混ぜておいて準備してました。
種まきをしてからは、種が流れてしまわないように、毎日霧吹きで水をあげてます。そして、種まきしてから約1週間後、発芽してきました。発芽率はまあまあだと思います。
これからは間引きしたり、土寄せしたりして、3か月後ぐらいにはスーパーで売っているような人参が収穫できたらいいなあと期待してますよ!
本葉が出てきて、間引きして育ってきたところ
育ってきたところを写真撮って来ました。種まきしてから約1ヶ月後の11/4の様子になります。
場所によって、大きくなってきたのもあれば、まだ小さいのもありますが、今年は11月になっても温かいですし、順調に育っているような気がします。最終的には1列で2~3本ずつ収穫する感じで考えてますよ。
おわりに
無事に行けば、12月ごろには人参収穫できるかなと思ってます。
ちなみに、真夏の暑さで枯れ気味だったイチゴさんは遮光ネットをかけたりして全滅は避けられました。ほっとしてます。来年も収穫できるといいな。