ニュースなどでJR北海道が赤字で維持困難な線区を発表したことを見てて、北海道出身なので北海道の鉄道と地方の行方が心配になってます。JR北海道vs沿線市町村という構図ではなくて、道と国が主導して考えていかないとダメなんじゃないかも・・・。

参考サイト:JR北海道が「維持困難な線区」を正式発表。北海道のローカル線を第三セクターで支えきれるか

北海道の鉄道について思うこと

上記のよく読ませていただいている参考サイトのタビリスさんにかかれていますが、最終的には札幌周辺と新幹線と札幌-旭川、札幌-帯広間ぐらいしか残せなくなってしまうのでしょうか。札幌と帯広の間ももしスーパーおおぞらがなくなってスーパーとかちだけになるのだったら怪しい気がします。これだったら、JR札幌に名前を変えた方がいいぐらいですよね。

ニュース記事を見てると、JR北海道が廃線したがっていて、沿線の市町村が反発するみたいな感じですけど、JR北海道vs沿線市町村じゃダメだと思うんですよね。JR北海道も沿線市町村も鉄道を維持できるだけのお金が無いという共通認識を持った上で、国や道に働きかけていくしかないのでは。

札幌や鉄道通ってない自治体の住民はこのJR北海道のことどう思ってるのか気になるところもあります。冷めた感じで見てるのかなあ・・・。道も特に人口の半分近くがいる札幌を軽視するわけにはいかないだろうけど、札幌一極集中で地方切り捨ての方が問題だと思うんですよね。

あと、ロシアへの国境付近に行く路線(根室本線と宗谷本線)を廃線するのは外交的にも良くないんじゃないでしょうか。ロシアが北方領土を開発するのと真逆のことをしてるみたいです。北方領土返してほしくないの?

でも、自家用車やバスや高速道路の方が便利な場合もあると思うし、貨物輸送や観光のことも含めて、本当に鉄道が必要なのかとか、将来の地域の姿についてのビジョンとか考えていってもらいたいなと思います。JRのは数字ばかり見てる気がするし。私も最初は富良野-新得間は廃線するのは勿体無いと思ったけど、旭川十勝道路(旭川~富良野~トマム?)を早く作ってもらった方がいいのかもしれないと迷ったりもします。

あと、私は帯広出身なので、個人的には音更町~帯広市~札内~愛国~幸福~とかち帯広空港に鉄道敷いてほしかったりします。帰省する時便利だし(結局、自分のこと考えてるだけかよ笑)。

帯広市に隣接してる音更町は人口4万5千人(平成28年10月末時点、音更町のHPより)いるのに鉄道通ってないんですよね。十勝川を渡る橋渋滞するし、敢えてここで攻めに転じるとか。士幌線を全線を廃止したのもったいなさすぎる。。。ここより人口少ない市の路線は廃止でいいんじゃねと言ってるわけではないです。そこそこな地方都市に隣接してる街とそうでない街を一概に言えないと思うので。

おわりに

北海道の人口を調べてたら、JR北海道の件で取り沙汰されてる路線があって知名度も高い稚内、根室、網走、留萌、夕張あたりよりも、新幹線が来た北斗市や先ほどの音更町の方が人口多くなっててビックリしました。今は横浜に住んでる私が口出しして良いことではないのかもしれませんが、北海道出身で気になっているのでブログに書きました。このまま地方衰退していっていいのでしょうか。