こんばんは。takkaaaaa(@butterfly_2100)です。パクチーの種を9月11日に撒いてから約3週間が経ちました。その後の様子を書いてみますね。結論から言うと、発芽はしたのですが、徒長(ひょろひょろと細長く伸びてしまうこと)してしまって、今回も失敗かもしれません。

種まきしたときことはこの記事に書いていますので、良かったら見てやってください。
パクチーの種を秋蒔きしました。今度こそ発芽しますように。メネデール先生お願いします。

パクチーの種をまいてから約1週間後(9/17)

パクチーのタネを9/11にまいてから6日後の9/17、ついに発芽しましたよ!

浅め(5mmぐらいの深さ)に種まきしたこと、メネデールを入れた水に一晩つけたことの効果が出たのかと思います。春は発芽すらしなかったので、このときはとても嬉しかったです。

水やりは毎日朝と夜に霧吹きで水やりしてました。まだ発芽してない種もあるので、水やりのペースはまだ変えずに続けてました。

なお、色の濃い鉢(1枚目)の方は有機石灰を少しだけ入れてます。2枚目の鉢には入れてません。鉢植えだと無くてもあまり変わらないかもしれませんね。
20160917_%e3%83%91%e3%82%af%e3%83%81%e3%83%bc%e7%99%ba%e8%8a%bd_1

どちらの鉢もどうせ発芽率悪いだろうと適当に種をまいたので、発芽した位置がバラバラです。もっとキチンと並べるべきでした。
20160917_%e3%83%91%e3%82%af%e3%83%81%e3%83%bc%e7%99%ba%e8%8a%bd_2

パクチーの種をまいてから約2週間後(9/26)

そして、種まきしてから約2週間後の9/26の写真です。発芽した数もかなり多くなってきて、双葉も広がっていますね。でも、密集しすぎなのと、ひょろひょろと伸びてしまって、徒長してきたのが気になります。
20160926_%e3%83%91%e3%82%af%e3%83%81%e3%83%bc%e5%8f%8c%e8%91%89_1

徒長の原因ですが、①どちらの鉢も間引きはほとんどしてなかったこと、②発芽したばかりなので水を毎日朝と夜にあげるのをまだ続けていたこと、③9月は天候が悪く毎日曇りや雨で日照不足だったことの3点が考えられます。一番の原因は②の水やりすぎでしょうか。。。
20160926_%e3%83%91%e3%82%af%e3%83%81%e3%83%bc%e5%8f%8c%e8%91%89_2

パクチーの種をまいてから約3週間後(10/2)

種まきしてから約3週間後の10/2の様子です。本葉も1枚出てきているのですが、こうして写真で見ると徒長がひどくなっていることがわかります。芽が絡み合ってしまって、上に伸びてきてくれません。
20161002_%e3%83%91%e3%82%af%e3%83%81%e3%83%bc%e5%be%92%e9%95%b7_1

水やりは1日置きぐらいにしてて、少しずつ間引きもするようにしているのですが、もっとバッサリと間引いたほうがいいのかもしれませんね。
20161002_%e3%83%91%e3%82%af%e3%83%81%e3%83%bc%e5%be%92%e9%95%b7_2

終わりに

ほんとパクチー育てるの難しいですね。春~夏に育てたバジルやルッコラは簡単だったのに、パクチーさんには2連敗濃厚な感じです。でも、徒長しすぎで挽回するのは難しそうですが、もう少し諦めないで育てていきたいと思います。

2017/1/7追記・・・徒長したまま大きく育ってきたのですが、今度はハダニという害虫にやられてます・・・。
パクチーの葉に白い斑点が出てきた。ハダニの被害ということがわかったので対策しました

今回の教訓としては、種まきは面倒だけどきちんと間隔を考えて蒔く(筋蒔きがいいのかな)。発芽後は水控えめにする。といったところでしょうか。

ちなみに、間引いたパクチーはかいわれ大根のように食べているのですが、味はパクチーの独特の香りがしてて美味しいですよ。

2017年秋からのパクチー栽培ではあまり徒長せずに育てることができました。
【2017秋~2018春】パクチーのベランダ栽培日記~種まきから葉と実の収穫まで