【2017秋~2018春】パクチーのベランダ栽培日記~種まきから葉と実の収穫まで
公開日:
最終更新日:
カテゴリ: ハーブ
タグ: パクチー 園芸日記
※本ブログには広告が含まれます
2017年秋~2018年春のパクチー栽培日記です。プランターに種まきしてベランダや室内の日の当たる窓際で育てました。パクチーの葉は食べきれないぐらい収穫できました。実(コリアンダー)の収穫も何とかできました。
園芸関係もいつもは何かあるたびに新しいブログ記事を書いていたのですが、ばらばらになってしまって整理しきれないので、今回は一つの記事にどんどん追記していくスタイルで書いてみました。そのため、ちょっと長くなってしまい、画像も多くて重いと思います。すみません。
パクチー栽培日記
2017/9/9
9/9にパクチーの種をプランターに筋蒔きで蒔きました。プランターにはホームセンターで買った安い土を入れてます。種を植える深さは1cmぐらいにしました。パクチーの種は2つに割ってメネデールを薄めた水に7時間ぐらい浸けておきました。ちなみに市販の種ではなくて、前回のパクチーを育てたときに自分で収穫した種です。
土をかぶせたところの写真です。この後、面倒ですが種が流されてしまわないように霧吹きで水をあげました。
種を買う場合は、サカタのタネが有名ですし、おすすめかと思います。私も前回サカタのタネのパクチー種を使って、ちゃんと育てることができました。。
2017/9/16
パクチーの種まきをしてからおよそ1週間後です。少しずつ芽が出てきました。
別なところからの発芽です。アップで撮影してみました。
発芽した芽はまだ片手で数えられるぐらいですが、ここからたくさん発芽してきてくれると嬉しいです。とりあえず、自分で2017年春に収穫した種からでも発芽させることができて良かったです。この調子だと毎年パクチーを育てて食べることができますね。野菜高騰しても自給自足できるかも?
ちなみに、明日~明後日ぐらいに台風が来るという天気予報になっていました。部屋の中に避難させておこうと思います。
2017/9/17
台風の影響で関東でも雨と風がひどくなりそうなので、昨日の夜に部屋の中に避難させました。昨日よりも芽がたくさん出てきて、少し背も高くなって来たような気がします。
今日と明日は雨と風が強くなると思うので、部屋の中で窓際に置いておきます。日当たり悪くて徒長しないといいけど。
2017/9/23
前回の更新から1週間経ちました。パクチーの芽の数も多くなってきて、少しずつ背も高くなってきてます。双葉だけでなくちらほらと本葉も見えてきました。今のところ徒長してなくていい感じです。
スマホのカメラがあまり良くないのでピントが合っていませんが、本葉をアップにしてみました。
なかなか元気そうで順調ですが、そろそろ間引きも考えないといけませんね。お水は土の表面が乾いたら、パクチーから遠い部分にはどばーっとかけて、パクチーの根本付近には霧吹きでシュッシュッとあげてますよ。
2017/10/8
前回から約2週間後になります。パクチーの本葉がだいぶ増えてきましたね。間引きは結局まだしていないです。パクチーってひょろひょろしていて、お隣さんとお互いに支え合う植物なので様子見してます。最近うちの横浜は20℃にならない日もあって肌寒くなってきました。とは言っても霜が降りたりはしないので、まだまだベランダの外に出しっぱなしにしていようと思います。
2017/10/22
さらに2週間経ちました。最近は雨ばかりで日光が足りないので、育ちも遅くなってきた気がします。でも、前回の写真と比べると葉っぱの量が全然増えてますね。高さも20cmぐらいになってきて、結構茂ってきているので、間引きも兼ねて、少しずつ葉っぱをちぎって食べていくことにしました。ちゃんとパクチーの味がしましたよ。自分で収穫した種から育て始めたパクチーですが、ちゃんと育ってきてくれて嬉しいですよー。
2017/11/1
2週続けて週末に台風が来たりして、朝晩は10度ぐらいととても冷え込むようになってきました。前回の写真よりは葉っぱが少し茂ってきた気はしますが、パクチーの成長も遅くなってきてます。
今日はパクチーを少しちぎって、カルディーのパクチーラーメンに入れてみました。カルディーのパクチーラーメンは確か100円ぐらいだったと思います。乾燥パクチーが入っているんですけど、それだけじゃパクチー好きには物足りないので、収穫したての生パクチーを投入します。
普通に袋に書いてある作り方でお鍋でパクチーラーメンを作った後に、追いパクチーを上に載せました。
やっぱり生パクチーを載せることによって、パクチーの独特な風味をたくさん味わえました。パクチーラーメンは特に辛くはなく、あっさり系の塩味で鶏がらスープで美味しいですよ。もっとパクチーを山盛りに入れても良かったかなー。
2017/12/10
約1ヶ月ぶりにパクチー日記を更新します。最近は2~3日おきで少しずつ葉っぱを切って収穫しています。土から株ごとを引き抜くのではなくて、葉っぱが出ている茎の付け根を切って、元々の株は生かしておく感じです。これで何度も繰り返し収穫できてお得ですよ。
私はパクチーを炒め物に入れたり、サラダに入れたり、焼きそばに入れたりして美味しくいただいてます。本来は趣味としての園芸なので、節約のために植物を育てているわけではないのですが、最近は野菜が高いので助かりますね。パクチーやルッコラなど食料品売場で買うと高いけど、育てやすい植物(ハーブ類)は元が取れるのではないかと思ったりしてます。
12月になり、横浜南部の私の家も霜は降りてないのですが、最低気温が5度を下回るようになってきました。一応パクチーさんは元気ですが、朝起きたときに萎れていないか不安になる寒さです。。。一年に数回あるかないかの雪が降るような日は室内に入れないといけませんね。気をつけます。
あと、収穫するペースが速い可能性もあるのですが、ちょっと生育が遅くなってきた気がするので、肥料をあげました。ダイソーに売っている固体の緩効性化学肥料です。ゆっくりと効いてきてくれて、来年の春先まで収穫できればいいなあという感じです。
2017/12/31
2017年も今日で終わりです。寒さのせいかどうかわかりませんが、パクチーの葉っぱの緑色がやや茶色~紫に変色してきてるところもありました。でも、ときどき葉っぱをちぎって食べたりしつつ、まあまあ元気に育っているかと思います。
0度に行きそうな天気予報も見かけたので、クリスマス頃にパクチーさんを室内に入れました。1月~2月は室内で育てようかなと思います。雪が降ったりしたら一発アウトかもしれませんし。
室内で育てることで前回みたいにハダニが発生したら嫌だなぁと思いますが、換気と葉水に気をつけたいところです。今年はお世話になりました。来年もよろしくお願いいたしますね。
2018/2/20
久しぶりのパクチー日記の更新になります。時々葉っぱをちぎっては食べていたのですが、ブログに書くネタがなくて2ヶ月ぐらい開いてしまいました。野菜が高い今年の冬でしたが栄養面・家計面でも助けられました。
ずっと室内の窓際に置いていますが、葉っぱの色も緑色に戻ってきました。結局原因はよくわからなかったですが、寒さ説が有力なのでしょうか。
パクチーを食べるスピードが追いつかず、トウ立ちしてきたものもあります。茎が太くなって、葉っぱも線みたいな形です。試しに食べてみたら筋が多くて噛み切れなかったものもありました。葉っぱを食べるのはもう諦めようかと思います。
パクチーのてっぺんにはつぼみもできてきました。ここからは種の収穫モードに入っていきます。次の秋にまた撒くための種がほしいですね。
2018/3/17
最近の横浜は少しずつ暖かくなってきてますが、風が強すぎで春の嵐というやつですね。今年は私も花粉症がヒドいです。
パクチーさんですが、花もかなり咲いてきて、外のベランダに出しました。パクチーの花が咲いた状態で家においておくと、散った花びらで部屋が汚れるんですよね。パクチーの花粉症ではないと思いますが・・・。こんな感じで白いお花が咲いてますよ。
ですが、風が強すぎなので、何本かは茎がポキっと折れてダメになってしまいました。慌ててホームセンターで支柱を買ったり、ベランダの柵に固定したりしました。
でも、次回(2018年秋)の種まき用の実がなってくれれば良いので、今残っているパクチーさんの実が取れれば十分だと思ってます。たくさん余ったら、コリアンダーのスパイスとして料理に使っていこうかな。
2018/4/7
ようやくパクチーの実(コリアンダー)が実ってきましたよ!
これで、色が茶色くなってきたら収穫して乾かせば、パクチーの種としても使えるし、コリアンダーのスパイスとしても使えるようになるはずです。
ただ、風が強すぎる日が続いていて、折れてダメになったパクチーがさらに増えてます。あまり収穫できなくなりそうな感じです。一応、支柱やベランダの柵に固定していたつもりだったんですけど、止め方が不十分でした・・・。
パクチーの茎は折れやすいので、外で育てる場合は春の風の強さに要注意です。パクチーの葉っぱだけを収穫するつもりであればパクチーを密集させてお互いに支え合う程度でもいいと思いますが、実まで収穫する場合はヒョロヒョロと1mぐらい伸びたパクチーがすごく倒れやすいので、ちゃんと支柱で支える必要がありますね。
今回のパクチーの種まきでは約1cm間隔で1列の筋蒔きにしてました。葉っぱを収穫していきながらかなり間引いていって、残った株でパクチーの実を収穫しようとしたのですが、間引きすぎで隣と支え合えないor間引きが足りなくて一株ごとの成長が不十分だったのかもしれません。
次回のパクチーを育てる時は筋蒔きを2列にするか、1株ごとにしっかりと育つように種の間隔を広げて支柱も立てるなどよく検討したいです。風対策という意味では室内の明るい窓際で育てるほうがいいのかも?
2018/4/28
春の嵐に苦戦しながらもたくさん実がなってきました。これで次回(今年の秋)に植えるのに十分すぎる量の実が収穫できそうです。もう少し枯れてきて色が茶色くなるか、GWに帰省する直前に収穫しようかと思ってます。
肥料ですが、固形のダイソー化学肥料を土にパラパラと追肥したり、液体肥料をあげたりしてます。花や実がなるときはリンの割合が多い肥料が適していますが、うちにはなかったので窒素・リン・カリウムが同じぐらいの割合の肥料をあげてます。
パクチーの実の収穫が終われば次はミニトマト(個人的に歌手のaikoが好きという理由でアイコにする予定)の苗を植えようかと思ってます。もうホームセンターには苗がたくさん売っていて、園芸シーズン真っ只中ですし、早く秋蒔きパクチーは終えてしまいたいです。
2018/5/3
もうゴールデンウィークです。去年の9月から始めたこのパクチー栽培日記も約8ヶ月になります。パクチーはまだ実が小さいものもあるのですが、そろそろ春~夏に育てるミニトマトをプランターに植えないと間に合わなくなってしまうと思うので、パクチーはすべて収穫して撤収してしまいました。でも今日は風が強くて農作業には向かない日でしたよ・・・。
春の嵐にかなりやられたのですが、思ったよりもたくさん実が取れました。次回の種まきには十分すぎる量です。まだ緑色ですが、しばらく乾燥させていくと茶色になって、実についている茎もパラパラと取りやすくなります。次回の種まきに余るものはコリアンダーのスパイスとして料理にでも使っていきたいと思います。カレー、炒めもの、焼きそばなどに使おうかな。
パクチー栽培の振り返り
秋から春にかけてのパクチー栽培を書いてきました。まとめとしてはパクチー栽培は、発芽のところは初心者には難しいかもしれませんが、発芽さえ乗り越えれば雑草並みの生命力で食べきれないくらいに育ってくれます。なので、少し割高になりますが、種ではなくて苗を買うという手もあります。
今回は私自身の人件費は除いて、土400円、プランター600円、支柱500円で合計1500円ぐらいかかりました。種も買うとしても2000円行かないぐらいです。スーパーだとパクチー一束100~200円ぐらいするので、余裕で元が取れるだけ収穫できるコスパのいい植物だと思います。冬の野菜高騰対策にもなりましたよ。パクチーにはデトックス効果があるらしいですが、確かにお通じがよくなりましたし、身体の中をきれいにしてくれた気がします。
前回2016年秋のパクチー栽培
2016年秋のパクチー栽培についてはこちらの記事で書いています。良かったら見てやってくださいー。メネデールで発芽の工夫をしたり、ハダニの被害にあったりと色々ありながらも、コリアンダーの実の収穫までできましたよ。
パクチーの種を秋蒔きしました。今度こそ発芽しますように。メネデールを使って芽が出~る?
パクチーの種を撒いてから3週間~発芽したけど徒長してしまいました。またまた失敗?
パクチーの葉に白い斑点が出てきた。ハダニの被害ということがわかったので対策しました
ついにうちの窓際で育てたパクチーを収穫できた!鶏肉と合いますね~。
うちで育ててるパクチーに花が咲いたー!綿棒で受粉してあげましたよ。
パクチー(コリアンダー)が枯れてきて、実が褐色になってきたので収穫しました。たくさん採れすぎ!
ちなみに、2016年春に初めてパクチー栽培しようとした時は芽が出なくて失敗したんですよね(´・ω・`)
【園芸日記】2週間経つのにパクチーの種が発芽しない件。原因と対策を考えました。