takkaaaaaの日記

趣味について書いている個人ブログです

退職した会社の企業年金の手続きをしました~一時金と年金どちらを選べば良い?


公開日:
最終更新日:
カテゴリ: 転職
タグ:
※本ブログには広告が含まれます

最近いろいろありまして、少し前にそれまで勤めていた会社を退職しました。自分もわからないことだらけだったので、手続きのことなどWebや本をたくさん調べたりして、とても苦労しました。なので、同じような境遇の人たちのお役に立てればと思い、退職ネタの記事を少しずつ書いていく予定です。今回は退職時の企業年金の手続きについて書きたいと思います。

私が退職した会社では、企業年金があったのですが(大した金額ではないです)、退職後の取り扱いについて、以下の4パターンから選ぶ必要があると、退職時に会社側から説明を受けました。
1.一時金としてすぐに受給する
2.退職した会社の企業年金のままにしておいて、60歳以降に年金として受給する
3.企業年金連合会に移管して、65歳以降に年金として受給する
4.確定拠出年金に移管する(個人型確定拠出年金(iDeCo)、次の就職先の確定拠出年金や企業年金に移管できる場合もある)

FP3級を持っている私でもすごく悩んだのですが、メリット・デメリットを比較して、結論としては一時金としてすぐに受給することにしました。その理由について解説しておきますね。

退職後の企業年金の取り扱いについてのメリットとデメリット

一時金、退職した会社の企業年金、企業年金連合会、個人型確定拠出年金(iDeCo)という4パターンについて、メリットとデメリットを考えて比較してみました。

1.一時金

メリット
1.すぐもらえる(1~3ヶ月後)。
2.退職所得になるので税金がかからないor少ない。

デメリット
1.自分の運用が失敗して損失を出すリスク。
2.旅行や自動車などで無駄遣いしてしまうかもしれない。

2.会社の企業年金

メリット
1.そこそこの利率で運用してもらえる(自分の企業年金の場合は年1.5%)。
2.終身年金の場合は死ぬまで貰えるので長生きしたら得になる(80~85歳以上)。

デメリット
1.自分が早くお亡くなりなると自分はもらえない(遺族年金や死亡一時金として遺族が貰える場合もある)。
2.雑所得として税金がかかる。
3.その会社が潰れる・企業年金が解散するなど、企業年金の安定性についてのリスクがある。
4.予定利率が下がるリスクがある。
5.将来的な増税リスクがある。

3.企業年金連合会に移管

メリット
1.そこそこの利率で運用をしてもらえる(2018年6月時点では、移管時年齢により異なるが0.50%~1.50%)。
2.終身年金なので長生きしたら得になる(80~85歳以上?)。

デメリット
1.自分が早くお亡くなりなると自分はもらえない(遺族年金や死亡一時金として遺族が貰える場合もある)。
2.雑所得として税金がかかる。
3.予定利率が下がるリスクがある。
4.将来的な増税リスク。
5.受給開始年齢が65歳以上になるかも?(※)

※企業年金連合会の年金受給開始年齢については、例外などを調べきれなくてわからない部分も多いのですが、基本は今のところ65歳みたいです。すみません。

4.個人型確定拠出年金(iDeCo)に移管

メリット
1.60歳で一時金としてもらえる。
2.一時金としてもらう場合、退職所得になり、税金がかからないor少ない。
3.運用益は非課税。

デメリット
1.自分が早くお亡くなりなると自分はもらえない(遺族年金や死亡一時金として遺族が貰える場合もある)。
2.自分の運用が失敗して損失を出すリスク。

結論

私の場合ですが、以下の点を考慮して、退職した会社の企業年金はすぐに一時金で受け取ることにしました。

一番大きな理由は、長生きできるかわからないのですぐに貰ってしまいたいということですね。いつ交通事故や大きな病気にかかるかわからないですし。

一時金の使いみちですが、無職になるので生活費の足しにしないといけないのですが、余った分は下記のような商品で運用して、長期的に増えてくれたらいいなと思ってます。好きな歌手の全国ライブツアーの追っかけで使ってしまわないように気をつけますね。。。

ちなみに、iDeCoについてですが、退職した会社では企業年金だけでなく(企業型)確定拠出年金もありました。そのため、私は企業型確定拠出年金をこれからiDeCoに移管しないといけない状況です。

iDeCoでは、マネックス証券がeMAXIS Slimシリーズの超低コストな投資信託が充実しているので良さそうです。2018年後半から始まったSBI証券のセレクトプランもいいと思います。

もしくは、アメリカのバンガード社の低コストETFに連動する、楽天全米株式インデックス(楽天VTI)や楽天全世界株式インデックス(楽天VT)がいいという場合は楽天証券になります。

それにしても、退職時に貰えるお金には退職金・企業年金・確定拠出年金の3種類があって、手続きにも戸惑いました。元々証券口座で投資をしてて、FP3級を持ってる自分ですらこれなので、それまで投資を全くしてこなかった人たちは苦労すると思います。辞める前に退職手続きについての本を読んでおいたほうがいいかもしれません。

おわりに

退職した会社の企業年金の取り扱いについては、その人の年齢、企業年金や厚生年金で貰える金額とかかる税金、健康状態、家庭構成、資産状況、浪費癖などによって、本当にケースバイケースで、とても悩むところだと思います。

個人的には人間は誰しもいつ死ぬかわからないので一時金がいいのかなと思いました。でも、予定利率が相当高い場合や、自分の年齢が高い場合(受給開始年齢に近く、長期的な運用ができない)など、年金の方を選んだ方がいいケースもあるかもしれません。

一応書いておきますが、投資や運用については自己責任でお願いしますね。リーマンショックみたいなショックがまた起きないとも限らないですし。

わたしは退職金や企業年金などの手続きもしつつ、転職のことも考えていかないとなあという感じです。同じIT系で転職するとしたら、IT系/Web系に特化していてサポートも充実しているレバテックキャリアなどがいいのかもしれませんね。

最近は未経験からIT系エンジニアになりたい人が増えていて、Twitterでもそういう人をたくさん見かけます。私も含め誰でも最初は未経験です。

確かに、人手不足で転職しやすい業界ですし、プログラミング等どこに行っても通用する技術で、手に職をつけられるので、これからの時代を生き残っていくのに向いているのかもしれません。給与も比較的高めで、残業代込みで年収400万円ぐらいならば普通にもらってる人多いと思います。

残業やメンタル的なストレスといったデメリットもありますが、他の人手不足で就職しやすい職種(介護や運送など)のハードさと比べると魅力的だと思います。一応、エアコンの効いたオフィスでのデスクワークですよ。

takkaaaaaの日記トップページへ

私のブログを読んで頂き、ありがとうございます。管理人のtakkaaaaaです。

2013年から書き始めて、読んでくれた方に少しでもお役に立てればいいなと思って発信しています。よろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • Location : 北海道の十勝地方出身、横浜市在住
  • Work : システムエンジニア・プログラマー(10年以上)
  • Interest :
    • ・音楽鑑賞(aikoのファンクラブに入ってます)
    • ・園芸・ガーデニング(観葉植物やイチゴやバジルなど)
    • ・投資・税金・節約(FP3級と日商簿記3級を保有)

詳しいプロフィールを見る
メッセージを送ろう